現代のリアル山頭火!歩いて日本一周する男、戸高寛を目撃せよ!

スポンサーリンク

歩いて日本一周しているという、酔狂な男と知り合った。

夜の高知の帯屋町。

路上でライブをしていた彼に、カミさんが声をかけたのだ。

こちらは酒も入っていたし、ノリでそのまま最寄りの居酒屋へ連れ込んだのである。

-->

漂泊する男

名を戸高寛くんという。

聞けば、旅をスタートしたのが2013年というから、放浪は4年にもおよぶ。

今はちょうど四国ステージってことで四国遍路の真っ最中らしい。

ボクも四国遍路を6年前に経験している。

面白かったのが、その道中にボクが出会った河村さんという、何十年も遍路をしている怪人がいるのだが、彼もまた出会っていたことだ。

面白い偶然である。

彼のホームタウンであり、旅のスタート地でもある神奈川県の藤沢市は、過去にボクが海の家のリゾートバイトでひと夏を過ごしたいうご縁もあった。

そんなこんなで話は弾み、杯はすすんだ。

後日、カミさんが招待したらしく、ウチで一緒にメシを食うことになった。

これはえらいことになった。ボクは稀代のコミュ障なのだ。

こないだみたいに酒が入ってるならまだしも、シラフスタートで知らない人と自宅でメシ食うとか修行すぎる晩餐である。

-->

いい感じのヴァイブスに満たされる

いささかの緊張感のなか幕開けした晩餐も、食べ終える頃にはリラックスして会話に興じる自分がいた。

なんだろうかこの向精神薬を投与したような、ほどよい昂揚感。

高知へ移住してボクも少しは社交的になったか、それとも酒がまわったか。

ひろし君と話すうち、その理由が見えてきた。

非常にオープンマインドな人なんである。

風通しがよく邪気がない。

彼のそのいい感じのヴァイブスがボクにも伝播してきているのだろう。

「いい感じのヴァイブス」では抽象的なので「人徳」と言い換えてみよう。

旅の話を聞くにつれ彼の「人徳」が並並ならぬものと確信を持った。

出会いの質と量は「人徳」によりけり

驚いたのは人との出会いの多さである。

路上ライブしたり野宿したりで目立つだろうが、それでもそんなに出会うかってくらい人との出会い話が尽きない。

で、どのエピソードも濃ゆいんである。

キャンピングカーで全国を行脚するミュージシャン、ジュンノスさんのツアーにベビーシッターとして同行した話とか面白かったなあ。

ここでは書けないような危ないエピソードも飛び出したりして気が抜けない。

ボクが遍路をした時もそういう個人差はあったな。

四国ではお遍路さんに飲み物や食べ物や金銭を施したり、家に泊めたりすることを「お接待」とよぶが、人によってこの「お接待」を受けられる回数に差がでるのだ。

誰でも歩けば尊し、ではない。

歩き旅は人徳を計るバロメーターである。

路上ライブでの投げ銭が、何の対価なのかわからないと彼は言う。

ボクにはその対価がよく見える。

アップデートしつづける「最新の清流」

水は止まればよどむ。

それは人も同じ。ほとんどの人は望むとも望まずとも止まり、そこでよどんでいる。

一つ所に止まる、成長が止まる、好奇心が止まる、思考が止まる、自由が止まる、そしてよどむ。

ひろし君はこの4年間、自由に移動し、視点をスクロールさせ、路傍の人々と人生を交差させ、常にアップデートを繰り返しているわけだ。

路上ライブで声をかけられて、その人の身の上話を30分聞いて、歌っていないのに金を投げて下さるということが1度や2度ではないという。

それはひろし君の佇まいに「清流」を見たからだろう。

無数の水流が集まって川になるように、旅で得た無数の経験、知識、思想、機知がひろし君には流れ込んでいる。そしてそれは日々アップデートし、よどみがない。

よどみを抱えた人はこの「清流」に癒しだったり、救いだったり、何がしかのヒントめいたものを見るのではないだろうか。

四万十川が「最後の清流」ならば、ひろし君はさながら「最新の清流」である。

高知を発つ最後の夜、路上ライブでそこそこ稼いだといって、土佐の地酒「文佳人」を手土産に遊びに来てくれた。

以下はトロピカル音楽をBGMに、「文佳人」の冷酒をさしつさされつ行った戸高寛なんちゃってインタビューである。

-->

戸高寛なんちゃってインタビュー

ガタリ
とりあえずパーソナリティから聞いていこかな。何年生まれ?
 
戸高寛
1989年で平成元年ですね。
ガタリ
うわ、平成ボーイなんや(笑)
戸高寛
そうです(笑)
 
ガタリ
旅を始めたきっかけとか動機ってある?
 
戸高寛
地元でNPO活動してた時に、茅ヶ崎でゴミ拾いなどを通じて不登校や引きこもりの人を社会とつなげる活動している元自衛官と知り合いまして、その人が歩いて日本一周の経験者だったんです。もともと自分もやってみたいと思っていたので、色々話を聞いてって感じですね。

「みんなで作る花火大会」を企画して、募金で65発の花火をあげました。

ガタリ
ウクレレの弾き語りで路上ライブやってるわけやけど、これまでどんな文化に触れてきたん?
戸高寛
音楽は16歳の時にGRAYのコピーバンドを始めたのが最初ですね。それまでは音楽とかぜんぜん興味なかったんです。で、ジェームズ・ブラウンが亡くなった時にたまたまラジオでかかった「SexMachine」に衝撃受けたりとか(笑)。
ガタリ
(笑)
戸高寛
兄弟の真ん中ということもあって、何事にも一歩引くタイプでしたね。ある日、幼馴染みとの会話で「だるいなー」みたいなことを何の気なく連呼してたら「そんなこと言うなよ」って言われたことがあったんです。あ、俺そんなことそんなことしてるんだって我に返ったというか。そんな頃でした、バンドを始めたのは。それで「ああ、もっと自分を出していいんだ」と思えるようになって、前向きになった気がします。今思えば人生でドンピシャのタイミングだったなあ。
ガタリ
さっき話にでたNPO活動ってどんなことをしてたん?
戸高寛
地元のNPOで藤沢市から委託を受けて実行委員をしてました。2011年の震災の年、夏の花火大会が自粛で中止になったんですね。先輩が一発でもいいから上げたいと言い出して「みんなで作る花火大会」というのを企画しました。
ガタリ
うんうん。
戸高寛
募金で300万円集めまして、県とやりとりして色んな制約がある中でなんとか開催することができました。200万円を使って65発を辻堂海岸で上げましたね。で、被災地である宮城県女川町の花火大会も復活させたいよねって話になって、残りの100万円を使って2012年に女川町でも開催しました。

ガタリ
これまでの道中で印象に残った街、住んでみたいと思った街はある?
戸高寛
新潟、青森の八戸、宮崎、長崎かなあ。山形の小国町も面白かったですね。面積の9割が森林で雪もすごいんですけど、Uターンの若者が多くて音楽フェスがあったりします。環境に優しいペレットストーブによる町おこし的な動きもありますね。
ガタリ
道中で嬉しかったことは?
戸高寛
旅を始めて1週間くらいの頃、千葉県の市原市で初めて家に泊めてもらったことかなあ。野口さんという方なんですが「旅人を見つけたらいつか泊めてみたいなと思ってたんだよね」って仰ってました(笑)。初めての冬にダウンジャケット買おうとユニクロに行ったんですけど思ったより高くて買えなかったんですよ。それをフェイスブックに書いたら買って送ってくれたのも野口さんですね。ダウンジャケットに直接応援メッセージが書かれてました(笑)
ガタリ
それは粋なプレゼントやなあ(笑)
戸高寛
ぜひ見せたいです(笑)
ガタリ
逆に辛かったことは?
戸高寛
岩手県って内陸の道路がメインなんですよ。だから海沿いの道ってひなびてて歩道も無い。そんな道をデカいトラックがけっこう通るのは辛かったですね。あと、歩き旅なので道を間違えて無駄足踏んだりするとへこむんですが、それが誰かと出会うきっかけになったりもするので辛いこと、というと少し違うかな。

ガタリ
じゃあここらで藤沢スタートからここ高知までのルートを辿ってみよう。右下の「▶︎」でポイントが動きます。速さ調整は右上の「>>>」でどうぞ。拡大するとわかりやすいね。

戸高寛
ざっくりとこんな感じですね。

ガタリ
ヴィジュアルにすると圧巻やなあ。ざっくり計測で5000km超えか。実際はその倍は歩いてるやろね。では今後のルートは?
戸高寛
とりあえず四国八十八ヶ所を歩いたら大阪に渡って、京都、滋賀、岐阜や山梨の内陸を通って藤沢ゴールっていうイメージです。
ガタリ
ひろし君の旅のように路上ライブでの稼ぎと出会った人々の接待支援があれば、理論上は持続可能なわけやん。仕事をロボットやAIが取って代わると言われる時代に入りつつあって、種田山頭火や井上井月みたいな人がまた出てくるんちゃうかなと思うねん。ひろしくんのそのオープンマインドと人徳があれば、そういうプロの漂泊人みたいな選択肢もあると思うねんけどどう?
戸高寛
旅が終わったら熊本に移住するつもりです。
ガタリ
詳しく聞かせて。
戸高寛
ばあちゃん家があるんですよ。すげー山奥の谷の一本道にある集落なんですが空き家がどんどん増えてる。子供の頃から通ってるばあちゃん家がなくなるのは寂しいので、次の世代に残していきたいと考えてます。ばあちゃん家を残すことは集落を残すことでもあります。空き家もリノベーションしてアートインレジデンスとして谷の中で作品を作ってもらうとかやってみたいですね。具体的なことは移住してから考えようと思ってます。世界平和が夢なんです。お互いを尊重しあえる世界につながるような活動ができればと思っています。
ガタリ
長時間インタビュー付き合ってもらってありがとう。それにしても文佳人うまいね。
戸高寛
(笑)

種田山頭火や井上井月は、俳句を読み、施しを受け、どこへ行っても子供や犬がついて回るような人だったらしい。

ひろし君と話していると、彼らのような漂泊の俳人の再来を思わずにはいられない。

ボクがひろし君から教わったのは、

「オープンマインドでいよう」、である。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Are You Feel Good?