ソフトに濃ゆい!地方都市の人間関係!

スポンサーリンク

秘密のケンミンショーでコテコテの大阪弁を聞くと郷愁を感じるようになってきた。

高知生活も2年目である。

つとに感じるのは、都会が海だとすれば、田舎は干潟だということ。

-->

どういうことか。

大阪市の人口は約270万人、高知市は約33万人。

皆顔見知りとはいかないまでも、同じ人を何度も街で見かけるし、おそらくボクも見かけられてる。

そして誰かがどこかで繋がっている。

例えでなく、物理的に世間が狭い。

ゆえに街に深く潜りアノニマスに生活することは不可能で、干潟のように常にさらされているのである。

重犯罪者を追ったルポで読んだのだが、出所後の彼らの住まいは入り組んだ路地裏のアパートであることが多いという。

アノニマスであろうとする心理である。

大阪はそうしたイメージの路地やアパートがそこかしこにあるが、高知は皆無である。

そもそも路地がほとんどない。

高知で馴染みにさせてもらってる方で、東京からUターンしたクボさん夫妻がいらっしゃる。

彼らとは異常な頻度で街で遭遇するので、最近ではカミさんとブラブラしながら「クボさん夫妻を探せ」をして遊んでいる。

高知にも色街があって、地元の青少年諸君はこうしたお店で遊ぶのだろうかと思う。

お相手のカワイコチャンとイオンモールのユニクロとかでばったり会ったらさぞ気まずかろうよ。

これがよく言われる「田舎の人間関係の濃さ」というもの、のソフト版なのだろう。

もしいきなりガチの田舎に移住していたら、プライバシー面での都会との落差に公開生処刑状態になっていたかも知れない。

-->

若い層の地方移住というのが一般的になった昨今、まずはその地の主要都市に住み水に慣れることが肝要であろう。

二段階移住が今は主流である。

日曜市にいつも現れるこんな婦人がいる。

買ったものを載せたいがためにデカいチャリを人混みに持ち込み、買い物中はところ構わずスタンドを立てておられる。

あるイベントでその婦人が飲食店を出店されているのを見かけた。

婦人のお店で買いたくないなあというのが人情だろう。

干潟では品行方正であれ。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Are You Feel Good?