高知にもいくつかローカルパンがある。
なかでもメジャーなのはケンミンショーでも紹介されたぼうしパン。
-->
高知市内のパン屋ならだいたいどこでも売ってるが、今回は土佐市のイワゴーさんで購入。
※関連記事
イワゴーのモーニング!パン×コーヒー×みそ汁の三角食べが高知スタイル!
見ての通り帽子の形をした甘食のようなほのかな甘さのパンである。
調べるとメロンパンを作っていた職人さんのミスから生まれた副産物だそうだが、ボクはてっきり介良事件が元ネタかと思ってましたよ。
高知市介良地区の中学生が、帽子型の小型UFOを捕獲したというアレね。
-->
お次は土佐市の東、須崎市のパン屋モンブランのたけのこパン。
最初聞いたときは甘辛く煮たたけのこを入れた惣菜パンかと思った。
実際はコーヒー牛乳味の菓子パンである。
半分に切って立てるとたけのこのように見えるというのが由来らしい。
モンブランではこんなのも買いました。
ハバネロカレーパン。
なんぼのもんじゃいと思って囓ったらこれ相当辛いです。
最近のは辛いいうたら容赦ないね。
-->
さらに東へいった港町久礼にりぼんパンなるものがあると聞きつけ、道の駅なかとさへ。
りぼんみたく結んであって食感のいい甘々パンである。
これ実は昔久礼にあったパン屋が作ってた名物パンだそう。
で、岩本こむぎ店さんが道の駅に出店する際に、地元の方々からの要望で復刻することになったらしい。
いい話である。