ブログ用の写真を撮っていて怒られた話

スポンサーリンク

ブログで使う写真、店内の撮影では皆さんどうされてます?

毎回許可とってますか?

おそらくほとんどの方がケースバイケースではないかと。

-->

飲食店での撮影許可は?

頻度が高いのはやはり飲食店での撮影。

着席したまま料理の写真を撮るくらいなら無許可、店内の様子をおおっぴらに撮りたいときは許可を得るみたいな。

ボクはいつもそんな感じ。

まあ、法的云々の前にハウスルールでありモラルの話だから、店側が「NO PHOTO」と宣言していない限りはグレーな話ではある。

撮影禁止と知らずに

今回はその「NO PHOTO」を見落として失敗した話。

高知に星の数ほどある「産直市」でのこと。

珍しいものがいくつかあったので、これはブログネタとパシャパシャ撮っていたところ、露骨にメンチ切ってくるレジのおばちゃんがおられた。

そこに見たこともない寿司があったから

ボクもそこで気がつけばよかったのだが、これまで同様の産直市で撮影していてこのように白眼視されたことがなかったので、何か別の理由でもおありなのだろうとあまり気にかけなかった。

惣菜コーナーに見たこともない寿司があったので、それを撮った瞬間である。

白眼視とは別のおばちゃんが駆け寄ってきて「商品の撮影は禁止なんです」と注意を受けた。

なんぼのもんじゃい!と憤慨したとてせんないこと。

素直に謝り、カメラをおさめた。

-->

「Yの警告」を見落とした結果

「嗚呼……こんなに星がキレイじゃないか。気づかなかったなァ」

、みたいな感じで店内を見上げると「NO PHOTO」の札がそこかしこに掲げてあるのだった。

なんのことはない、単にボクがハウスルールに反していただけのこと。

白眼視は「Yの警告」だったわけ。

ちなみに駆け寄ってきたおばちゃんは「Zの行使」

写真禁止の理由とは?

とはいえ、なーんか納得いかないこともあり、写真禁止の理由について調べて見た。

コンサートでのパブリシティ権や、写真への写りこみによるプライバシー権は今回は当てはまらないので除外。

理由として考えられるのは以下。

①同業者の価格調査

②独自に開発した陳列方法

③店内での振る舞いとして適切ではない

まあ、主に①なんでしょうね。

産直市って母体が企業、JA、地元有志など様々である。

拡散されたくない価格

当然、商品を持ち込む生産者に課せられる「ショバ代」にも差があるわけで、その差は商品価格に反映されるはずである。

生産者が複数の産直に商品を持ち込むのは当たり前だから、同一商品の小売価格を比べればどの産直市のショバ代が高いか安いかが丸見えになってしまうのだろう。

いずれにしても、高知のおおらかなムードに甘えていたところはある。

店舗内での写真撮影については考えを改めねばならない。

今後は毎度撮影の許可をもらうか?

かといって、例外なくどこでも許可を取るかと言われると難しい部分もある。

例えばである。

昔ながらの中華屋、ホール係がアルバイトの女のコというような場合。

ひと声かけるのはその女のコになるわけだが、当然独断しないので「店長ォ〜」となる。

料理以外のオーダーが入った厨房は調子が狂い、おかしなこと言うのは何者ぞと店長が顔を出す、というようなオーバーなやりとりに発展する可能性もあるのだ。

うーん、考えるほどにグレー。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Are You Feel Good?