
大衆酒場Day&Seaのお客さんから教えてもらったお店へ繰り出す。
-->

2019年4月にオープンしたピッツェリア・ロレダーナ。
カミさんがナポリピッツァに目が無い。

ところで「ピザ」と「ピッツァ」の違いってわかります?
ボクは知らなかった。
わかりやすく言うとイタリア発祥で生地メインなのが「ピッツァ」。
それがアメリカナイズされて具材メインなのが「ピザ」。
なるほど、本場讃岐のミニマムなうどんと、丸亀製麺の派手なトッピングみたいなものか。

食べ方もかなり違う。
「ピザ」がコロコロカッターで事前に切り分けてシェアするのに対し、「ピッツァ」は1人1枚が基本。

切らずに円の状態でサーブされるのでフォークとナイフを使って食べる。
事前に切ると冷めやすく味が落ちるのだそうだ。
ボクはこういう食べ方初めてである。
-->

注文時にご主人がシェアするならカットしようか?と聞いてくれる。
そこはさすがナポリピッツァ好きのカミさん。
切らずにもってきてもらうよう注文してた。

ボクはアル・プロシュート。
ルッコラをたっぷりのせてくれるサービスが嬉しい。

カミさんはセッテ・フォルマッジ。
4種のチーズのクアトロはよく聞くが、7種のセッテとは初めてである。

縁は香ばしく焦げて食欲をそそり、生地のモチっとした食感が口いっぱいに広がる。
1枚200gはけっこうなボリューム。
-->

ご主人ともお話させていただいた。
食材に妥協せず、なおかつ低価格で本格ナポリピッツァを提供するというこだわりが強い。
カミさん曰く、相場よりかなり安いらしい。
1人で切り盛りされているので、お冷やおしぼりはセルフを心掛けたい。
この投稿をInstagramで見る
たびたびDJイベントも開かれてるのでインスタをチェックしてみて。

ピクルスを出して下さった。
シシトウのうめぇこと。

駐車場はお店の裏手。
店頭に地図が貼ってるので参照に。
屋号に冠してる「ピッツェリア」とはピッツァ専門店のこと。
「ピッツェリア」を名乗りながらパスタを出す店もあるようだが、ここはピッツァ1本で勝負してる。

蛇足を。
お店で使われてたこの装置、初めて見た。
超音波を発して虫除けできるそうで。