
仲良くさせてもらってるお店がクラフトビールの扱いを始めたと聞きさっそくお邪魔。
-->
銘柄は東京のファーイーストブルーイングから「東京ホワイト」と、、、

茨城県の常陸野ネストビールからだいだいエール。

東京ホワイトをいただく。
「ファーイースト」はEAST(東)とYEAST(酵母)をかけてるんですね。
もともとドイツっぽい白ビールは好きだがこれは美味い。
ほんのりフルーティでキレがある、そのバランスがいい。
軽いので野外フェスにも合いそう。

こんなモダーンなクラフトビールが呑めるのがこちら。
激シブ酒場とクラフトビールというコントラストにさらにシブみマシマシである。

台湾の有名な観光地とちゃうで!
高知のマンモス酒場、ご存じ「さえんば吾平」さん。

音楽好きで、洒落者で、呑んべえの三代目ご夫婦による新しい試みである。
クラフトビールゆえ、杯数に限りがあるのでお目当ての方は事前にご確認を。
-->

日替わりで数種から選べるお通しがいつも気が利いてる。
あわててサンプルのお盆から取っちゃダメよ。
「コレ」って指名したらちゃんと盛ってきてくれますから。

キス天ヤバし。

なめろうのオマケ付き、アジのお造りもヤバし。

そう言えば高知を訪れるミュージシャンのライブの打ち上げどこでしてるんでしょ?
さえんば吾平さんなんかキャパもあるし、ライブ打ち上げのメッカみたいになったら面白いね。