
破れ酒場で呑る!入りにくさは高知随一、誰も知らない名店「秋女」!
昼は廃墟にしか見えぬ店に夜になると灯りが灯る。 そんなおとぎの国のような話が高...
縁起のいい話は夜にしよう
昼は廃墟にしか見えぬ店に夜になると灯りが灯る。 そんなおとぎの国のような話が高...
パッと見、情報を処理しきれず脳が混乱をきたす怪しい看板。 バラホル?バラシオ?...
先日、高知市内から土佐山田までウォーク禅ウォーキングしたときのこと。 後免あた...
なんと、奈良の郷土料理と思っていた茶粥が和歌山にもあった。 奈良に同じくほうじ...
徳島から和歌山まで早朝の船旅。 前日は徳島港で車中泊ということもあって風呂に入...
そう言えばこれまで和歌山ってあまりご縁がなかったな。 今回初めての和歌山呑みっ...
じゃじゃ麺といえば盛岡が有名だが、岡山にも路地裏で愛されるじゃじゃ麺がある。 ...
岡山市内をブラこいて、たまたまシケ込んだORAB RECORDさん。 中古盤が...
仁淀川上流の山間にぽつねんと佇む合田旅館。 旅館なのに昼にラーメンを出すと聞く...
映画「マルサの女」のワンシーンを思わせるイカした路地。 姫路に来ている。 ...