「フジ桜井店の南側に屋台風のいい感じで破 れた酒場がある」という話をとある消息筋から聞いた。
が、果たしてそんな店あったかいなと。
-->
店名は失念されているも菜園場の屋台たかちゃんではないし、城見町の破れ酒場おおいそでもないという。
タヌキに化かされたのと違うかといえば「んなこたない」と憤慨するわけで、当の本人を連れて探索に出てみた。
シラフもなんだからと別の店で軽く一杯やってから、城見公園の公衆トイレで小水をキメているとド鋭い酒場が目に飛び込んできた。
屋号を「たる」という。
場所はウチの店と目と鼻の先だ。こんないい顔の酒場をボクは長年見過ごしていたというのか。
キツネにつままれたような気分だが、幻の屋台探索は一旦置いといて、ここは入店凸しない手はなかろう。
オーソドックスな品揃えながら、バラエティに富む。
右下の一群、冷ヤッコ、板わさ、豚バラニンニク包、ボンヂリあたりが「サービス品」となっているがどういうコンセプトなんだろう。
デカ野菜餃子、ウィンナポテトなんかも気になるやね。
焼き鳥から焼き魚、〆の一品まで充実しており、はしごせずとも全てが揃う一店撃沈の酒場である。
つきだしとタルハイから。
カウンターの他に小上がりもある。
大将が「あんたこないだ来てくれとったね。そこの小上がりで何人かで」と連れを指して言った。
連れは「そうやったかな?来たかも?」とあやふやだ。
基本的に温かいものは温かいうちに派だが、2軒目ゆえのチビチビとつつきながら食うおでんもまた情緒があっていい。
-->
一見の店ではややこしい客じゃないよという事を最短で伝える努力をしている。
例えば入店時は裏ピースを掲げて「2人」ではなく、「2人入らしてもうてええですか」だし、何か提供してもらったら柔和に「ありがとうございます」だ。
大将もボクらを嫌客じゃないと思ってくれたようで、ぽつりぽつりと身の上話をして下さった。
大将は東京出身で、奥様が高知の方だったらしい。奥様方のご両親の体調不良を機に高知へ移住したが今やその奥様も亡くなられ、東京へ戻るのもなとここで呑み屋をされている。
話すイントネーションは今でもオールドスクール江戸っ子である。
カウンターには大将お手製のクラフト干物が数種おいてある。
1枚焼いてもらってアテにした。
気になるメニューの中からウィンナポテトを。
ウィンナも素揚げしていてジャンクな一品。盛りもいい。
ところで幻の屋台ってもしかしてここ?あなた来たことあるみたいだし。
「そうかも」との返しだが、多分そう。
とても落ち着く良店。